マインドフルネスについて
About Mindfulness
※『脳と心のしくみ』3章 (提供:名古屋大学脳と心の研究センター 「f MRI(機械的MRI)でみた安静時の脳の血流」より」)
瞑想中の脳ではDMN(デフォルトモードネットワーク)という領域に血流が増加します。
思考が止まっている(何も考えていない)ときにこそDMNが活性化し、記憶や思考が整理され、
記憶の再構築やひらめきなどの体験が起きやすいことがわかっています。
また、DMN以外に「気づき」や「共感」に関係する前部島皮質、
「集中力」を司る背外側前頭前野も、瞑想によって活性化されます。